HRPニュースファイルの今回のトピックは、「ハマス・イスラエルの宗教的対立解消(前半)」に焦点を当てています。
10月7日に、ガザ地区を支配しているイスラム組織ハマスが、イスラエルに対して奇襲攻撃を仕掛けました。ハマスは市民を攻撃し、拉致して人間の盾として悪用しました。ネタニヤフ首相は8日に宣戦布告を行い、それ以降激しい戦闘が続いています。双方で多くの死者が出ており、状況は非常に悲惨です。(※11月3日時点で、ガザとイスラエルの死者は合わせて1万人以上です) この紛争に巻き込まれた多くの子供たちもおり、亡くなった方々の冥福と、平和の早い復活を切に願っています。
大量虐殺からの国家成立とパレスチナの対立
第二次世界大戦時、ナチスドイツによるユダヤ人への迫害が起き、多くの人々がホロコーストで命を失いました。この悲劇に対する共感から、1948年に米英仏などの支援を受けて、現在のイスラエルが建国されました。
しかし、その直後から紛争が勃発しました。パレスチナから追放されたイスラム教徒が抵抗し、中東戦争が勃発しました。領土問題だけでなく、武力革命や貧困への対応など、さまざまな要因が紛争に影響を与えました。
国際的には、1967年の国連決議により、全パレスチナ地域の78%がイスラエルに、残りの22%がパレスチナに割り当てられました。しかし、イスラエルはこの決議に従わず入植を進めました。東エルサレムを首都とする「パレスチナ国家」の樹立を受け入れることで和平合意をするという提案もありますが、イスラエルはこれに同意していません。
欧米の支援により、中東戦争は第一次から第四次まで、すべてイスラエルの勝利で終わりました。イスラエルは世界で第四位の軍事大国であり、核保有国でもあります。これに対し、パレスチナやアラブ側は核兵器を保有することに対する疑念を抱いています。
このままの状況では、紛争は続き、最終的にはどちらかが敗北する可能性があり、ハマスを支援するイランとアメリカ・欧州が直接対立すると、最終的な戦争の危険性が高まることが懸念されています。
後半に続く